鯛の桜むし水晶あんかけ

鯛の桜むし水晶あんかけ
葛で作ったあんは、水晶のようなつやめき
<6人分>
道明寺粉 1/2カップ
熱湯 1/2カップ
鯛の切身 150~200g
塩 適量
酒 適量
だし汁 2・1/2カップ(500cc)
塩 小さじ2/3
淡口しょう油 1~2滴
吉野本葛水溶き 適量
旨味調味料 適量
桜の葉の塩漬 12枚
*蒸し器の準備をしておきます。
*吉野本葛を同量の水で溶かしておきます。
1.小鍋に分量の熱湯を煮沸かし、道明寺粉を加えてすぐ火を止めて蓋をして蒸らします。
2.鯛を切身に塩で下味をつけ、15分位おいて湯引きしておきます。
3.1を布巾にくるんで蒸し器で15分程蒸します。
4.3を6等分して2を包み桜の葉の塩漬けの間にはさんで器に入れて蒸し器で蒸します。
5.分量の煮出し汁で水晶あんをつくり3にかけて仕上げます。
「葛粉(くずこ)の絶品レシピは吉野本葛専門店天極堂」