2022年10月24~26日 中学2年生の職場体験レポート
奈良県内の中学生3名が天極堂に職場体験に来てくれました。
3日間の体験の後にレポートをまとめてくれたのでご紹介させていただきます。
職場体験一日目
職場体験一日目は初日だったのこともあり従業の人とコミュニケーションをとるのが難しかった。でも、従業員の人が気軽に話しかけてくれたので安心して仕事をすることができた。
仕事内容は冷凍菓子の現場でパッケージのシール貼りとコンテナ洗いをした。思っていたよりしんどかったので手や腰がとてもいたくなった。午後からは葛もちの容器を機械の上に並べる作業をした。同じ作業をずっとしたので首が痛くなったりもした。3時になるとまたコンテナを洗う作業をした。無事に何事もなく一日目職場体験を終えることができた。
職場体験二日目
10月25日:(葛城)
職場体験二日目は慣れてきたこともあり、従業員の方とも接しやすくなってきた。仕事内容は四角に切られた石けん状の葛城を容器に並べていく作業をずっとやっていた。容器を積み重ねていくごとに高くなっていくので積むのがとても大変だったため手伝ってもらいながら作業をした。午後から2階に行って箱に詰める作業をした。量がたくさんあり大変だったが無事に終えることができた。ここで職場体験二日目が終わった。
職場体験三日目
10月26日(水):(笹の葉っぱの箱詰め)
職場体験三日目は笹の葉っぱの箱詰め作業をした。笹の葉っぱ100枚入りにシールを貼っていき30組ごとに箱に詰めていった。大量にあったためやる前は大変だろうなと思っていた。やっていくと従業員の人はとても早くてすごいなと思っていた。3時間ぐらいずっとやっていたので腰がとても痛くなり、ずっと座りたいなと思っていた。午後からインスタグラムの投稿をした。その前に写真をたくさん撮り、自分でいいなと思うものを選んだ。無事に最終日の職場体験も終えることができた。
まとめ
三日間の職場体験を通し仕事の大変さを改めて感じました。職場体験で学んだことを今後の将来に活かしていきたいと思います。三日間本当にありがとうございました。
3日間お疲れ様でした。わからないことは積極的に質問してくれるし、よく動いてくれると現場の担当者もとても誉めていましたし、最終日は自分たちで器を選び、構図を決め、写真撮影し、インスタグラム投稿のお手伝いもしてもらいました。
天極堂での経験が将来の何かの役に立ちますように。
また、3人が将来、日本を引っ張っていってくれる素敵な大人になりますように。